よるのようちえん 2025.6.27

年長児が心待ちにしていた「よるのようちえん」。

薄暗くなっていく園舎にドキドキわくわく。皆で宝探しをしたり、夕食の下ごしらえをしたり、特別な時間を過ごしました。

エプロンをつけてクッキング☆メニューは皆で考えたハンバーガー!!!おいしくなあれ♡

宝探しではお友だちとお互いに隠し合った宝を見つけて盛り上がりました。宝は一人ひとりが大切に大切に作り上げた世界に一つだけの宝。お互いに見せ合って嬉しそうな表情が見られました。皆で盛り上がっていると・・・なんとこびとさんからお手紙が届きました。こびとさんも宝さがしに参加したいとのこと。子どもたちの表情からワクワク感が伝わってきました。・・・何とも言えない驚いた顔、ちょっぴり不安げな顔をするお友だちもいました・・・一人ひとり違った感じ方があり、支え合っている姿を見ると成長を感じます。

ファンタジーの世界を存分に堪能し、想像を広げていくゆり組さん。生き生きとした表情で語り合う姿が印象的でした。

夕方、先生から渡されたのはお家の方々からのお手紙!

素敵なサプライズに皆目を輝かせていました。一人ずつ読みあげて・・・心がぽかぽか温かい気持ちになりましたね。

↓お手紙を手元に大切に持ち、皆見入っています♡子どもたちの嬉しい気持ちやお家の方々のお子様を思う気持ちに心を動かされ、先生たちもぽかぽかした気持ちになりました。

お待ちかねのハンバーガーやさん!

自分たちで作ったエプロンやバイザーは特別感があって気分があがります。

友だち同士で見せ合ったり、鏡を確認する姿も見られましたよ。

遊びの中でハンバーガー屋さんが盛りあがっていたゆり組さん。毎日朝から「いらっしゃいませー」「ポテトお願いします」と遊びこんだハンバーガーやさんを実現することができ、ニコニコ笑顔が広がりました。

子どもたちに思い出を聞くと・花火が一番楽しかった・こびとさんがきたんだよ・ハンバーガーおいしくできてよかったー・ポテト最高・宝物ママにみせたいななどとたくさん話を聞かせてくれました。

ハンバーガー作りや宝探しなど、仲間と力を合わせて楽しんだ経験は、子どもたちの心に大切な思い出として残っていくことでしょう。自分たちで考え計画し、それを実現することができた体験が子どもたちにとって自信につながり、これからの時代を生きぬく力となることを願っています。いつもと違う雰囲気の中で、友だちと笑い合い、支え合い、自分の力を発揮する姿は、年長児ならではのたくましさを感じました。

このひとときが、ゆり組さんにとって、かけがえのない宝物となりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次